月間配当収入は14万円に(2018年5月)

Twitter

近況

最近はウォーキングデッドっていう海外ドラマにハマり過ぎてヤバいです。結構ハマるとのめり込むタイプなので、この前の休日とか朝から晩までぶっ通しで見てました。

このドラマはただのゾンビものというわけではなく、人間の本質に迫るような描写もあります。単なる殺戮ゾンビものではなく、真に迫る人間模様も非常に上手く描かれているといった印象です。

そんなウォーキングデッドに見入っている間も、配当金は着実に届きます。現状こんなに手堅い不労所得はなかなかないのではないでしょうか。

今月もささやかながら、前年同月比3倍近いそれなりの額が届きました。

配当金・分配金の記録(税引後)

それでは月例の配当収入(税引後)の記録です。

2018年5月に受け取った配当金・分配金・株主優待は以下銘柄となりました。

  1. PFF(iシェアーズ米国優先株式ETF / 米)
  2. T(AT&T / 米)
  3. VZ(ベライゾン・コミュニケーションズ / 米)
  4. BTI(ブリティッシュアメリカンタバコ / 英)
  5. ABBV(アッヴィ / 米)
  6. FMC(サオタ食品 / ベトナム)
  7. Oneリート投資法人
  8. ビックカメラ
  9. BS11
  10. JAL
  11. ANA
  12. アダストリア
  13. エスクロー

アダストリアは既に利益確定しています。もし遅れていたら危ないとこでした。

JAL・ANAは配当ではなく株主優待が届いています。各々5,650円と3,400円で東京駅八重洲側の大黒屋で売却しています。今回は時間と交通費の都合でチケットショップの聖地・新橋へ行って比較はせず、東京駅近辺で比較し、売却しています。

ビックカメラは2名義での取得です。優待はBS11と共に、恒例のコンタクトレンズの購入に使います。

ABBVは増配率35.2%もの大増配祭りがありました。ただ、同社への投資は小規模なので、寄与度は小さいです。

2018年5月の配当収入

2018年5月の配当収入は税引後で140,162円でした。

内訳は以下の通りです。(単位:円)

FMC 22,234
日本株口座 20,769
BTI 19,939
PFF 19,793
AT&T 19,777
VZ 18,670
Oneリート 12,794
ABBV 3,787
ビックカメラ 2,399
合計 140,162円

サオタ食品(FMC)から予期せぬ配当でした。というか、ベトナム株って結構配当金の支払が不定期なんですよね。

配当支払いの決議を行うAnnual Meetingが急に延期されたりして、配当支払いの時期も流動的になったりします。特別配当があったりで、もはや2期配当なのか1期配当なのかすら流動的ですw

一応ホーチミン証券取引所の公式サイトで、都度配当の時期やIR情報は確認できるんですけど、そこまで頻繁にチェックしてるわけではないので、気づいたらSBI証券口座に数万円振り込まれてた、ってケースが多いです。

今月PFFを少し売却して、MO(アルトリア・グループ)の買い増しにあてています。PFFはなんだかんだ株式市場が軟調な時期に下落幅が相対的に小さいので、PFFに資金をプールさせておいて他銘柄買い増しの原資的な感じにもなっています。

BTIが絶賛下落中なので、今月か来月に買い増しする予定です。

BTI株価チャート(2018年5月30日時点)

AT&Tも軟調なので、一応買い増し候補ですが、BTIより優先度は低いです。

月別グラフでみた配当収入(2016年 ~ 2018年)

恒例の過去3年間の配当推移と比較した月別グラフは下記の通りです。数値は全て税引後のものになります。

今月も前年同月を上回っています。2018年9月は税引後の配当金が20万円を突破しそうな勢いです。

そろそろボーナスの時期ですが、全額株式の買付にまわします。冒頭にも書きましたが、ウォーキングデッドが面白すぎて、株式投資に割く時間が更に減ってきています。

その一方で、配当金は着実に入金されるので、有難みが以前にも増して感じています。

配当収入が前年同月を上回っている主な要因は、引き続き収入から8割以上を株式買付に回しているからです。

株式買付 ⇒ 配当金が増える ⇒ 株式買付の原資がその分増える ⇒ 株式買付 ⇒ 配当金が増えやすくなる

サラリーマンをしている時期においては、このサイクルを加速させていきたいと思います。加速させるにはとにかく原資が必要なので、引き続きお金の使い方にはメリハリをつけていきたいと思います。

Best wishes to everyone!

新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日:2018年5月30日

コメント

  1. にゃあ より:

    いつも楽しみに拝見してます。
    素晴らしいの一言ですね。
    私もセミリタイアに向けて頑張ります!