11月末から12月にかけてはCDGのティッシュ(またはティシュー)の季節で御座います。
何かに依存するという状況は手放しで好ましいとは言えませんが、毎年贈られる超高級ティッシュに依存すること自体は特段問題ないと思われます。
東証二部上場のCDG(2487)という会社の株式を買付ければ、鼻に優しい質感の良いティッシュをゲットできます。
株主優待という現物支給は、実感としてわかりやすいですね。
株主優待の利用により、ティッシュを買わないという生活
CDGを138,000円で100株購入!(2016年10月)
日本にはCDGという会社が東証2部に上場しています。
事業内容は営業支援型商社と謳っており、事業領域は広告代理店からメディア、物流、IT、SNS、イベントと多岐に渡っている多業態企業です。
ただ、この記事を執筆している段階では無借金で業績の推移も安定しています。
そして何より9月末日に100株所有していれば、配当金に加えて、同社の主力商品である高級ボックスティッシュ20箱が勝手に家の玄関に送って頂けます。株式を知る体験として悪くないと思います。
2016~2019年: 20箱 / 年

2016年12月受取分

2017年12月受取分
上の写真が実際に送られて来たものになります。
1年に20箱ですから、1ヶ月に2箱近く使えます。というか、全然使い切れません(笑)
実際に同社の株主優待である高級ティッシュを受け取ってから3年以上経ちましたが、まだ24箱以上も残っています(笑)
それぐらいボリュームあります。
だからこそ、残量を気にせず使える状況というのは、非常に有難く感じます。
2020年: 12箱 / 年
さてコロナショックを経た2020年12月。

よしよし、今年も20箱の超高級ティッシュ(またはティシュー)もらえるんやのぉ
と思いきや、、

やや見にくい写真にて恐縮です
どーん!

いや12箱に減っとるやないか~~~~い
しかも他社ブランドなっとる~~。まぁ、ええでしょう。
超高級ティッシュの質は、文句なし!肌の水分を奪わず、やさしい。
実際に使ってみると、「超高級ティッシュ」と謳うだけあって、しっとりしているので鼻の水分を奪われることなく、何回鼻をかんでも荒れないのはとてもとても有難い。
風邪をひいて鼻水が大量に噴出すると、普通のティッシュであれば鼻をかんでるうちに水分がとられてカサカサに乾燥しますが、この超高級ティッシュなら大丈夫です。
超高級ティッシュと最初聞いた時は大して真に受けていませんでしたが、実際使うと超高級ティッシュというのは言い過ぎでもなんでもなく、その質感には満足です。
もし乾燥肌の方であれば、この当高級ティッシュは有効だと思います。私は乾燥肌というわけではありませんが、質感が良いので、すっかりお気に入りです。
地味ながらも、日々の生活の質を高める株主優待、ありですねぇ。
Best wishes to everyone!
トン時代は、12月はフィーバー月でした。色んなものが得られます。
オリックスの株主優待は、スエヒロのハンバーグが何気に◎。
株主優待は、家族に興味を持ってもらうきっかけにも好適ですね。
コメント
現在、CDGは東証第1部に上場です。
時々、ブログ拝見させて頂き、大変参考にさせて頂いております。
僕も三菱商事OBで穂高様のFIREではありませんでしたが、48歳で準定年退職(日本で最高の制度でした)し、
外資系の日本代表となったり、丸紅の日本子会社の社長、三井グループ企業の欧州子会社再生の責任者を務め
ました。4年前よりマレーシアの10年ビザ(MM2Hと云います)を取得して、海外・日本に半年程、生活しています。
現在69歳ですが、125歳まで健康長寿が目標で日々精進を心がけています。
穂高様のブログには多いに啓発されています。今後とも勉強させて頂きます。