
出所:Saota Food Offical Site
サオタ食品(FMC)から待望の配当ニュース!
私の保有しているベトナム株の1つ、サオタ食品から2017年度第2次配当の詳細が発表されました。詳細は以下の通り。
- 配当 : 1,500ドン/株
- 権利確定日 : 2017年11月22日
- 配当支払日 : 2017年12月15日
3,600株(一部NISA)保有しているので、税引後で23,000円程度の配当金を得られる見通しです。
既に今年3月に1次配当として税引後で44,000円の配当金を受け取っていますので、今年のサオタ食品からの配当金はなんと67,000円になります。
Yield on Cost
買値に対する配当利回りは14.88%という完全に異常な数値となっています。
何度計算しても14.88%になります。どんだけ配当吐きだすねん。
TPP11の早期発効により、同社のエビなどの水産物・加工品の輸出が更に押し上げられることを期待したいと思います。
配当情報はホーチミン証券取引所で得よう
ベトナム株とかマイナーすぎて、需要があるのか甚だ疑問ではありますが、ベトナム株の配当情報の確認は現地の証券取引所のページで確認した方が良いです。
サオタ食品の公式ページのIR(英語版)は、配当情報が2014年までしか更新されていないという適当っぷりなので、以下ホーチミン証券取引所公式HPで確認しましょう。
FMC: BODs Resolution on the second 2017 cash dividend11/2/2017 10:55:00 AM
On October 31, 2017,the Board of Directors of Sao Ta Foods Joint Stock Company approved to pay second cash dividend for 2017 as follows:
– Exercise ratio: 15%/par value (1,500 dongs/share)
– Record date: November 22, 2017
– Payment date: December 15, 2017
ベトナム株は手数料も高く、情報も限られるので完全にサテライト的な扱いにはなりますが、なかなか刺激的ではあります。
これからもビンホアン(VHC)とサオタ食品(FMC)は継続保有でいきます。
Best wishes to everyone!
尚、ビンホアン水産の2019年末にアナウンスされた配当情報では、従前の現金配当ではなく、株式配当の割合1:1の大盤振る舞い(?)となっています。
ベトナム株やるなら、この書籍は必読。