2017年も後半に突入であります。
↑の写真のように、いかにも海外のリゾートみたいなリゾートには行ったことがないので今年の長期休暇に行く予定です。
さて株式市場の方は暴落が来る来ると言われているとなかなか来ないですね。暴落して欲しい気持ちもあり、安定的に推移して欲しい気持ちもあり、半々といったところかもしれません。
配当金・分配金の記録(税引後)
さて、2017年7月の配当収入は税引後で50,162円でした。
内訳は以下の通りです。
PFF | 30,493 |
GSK | 3,941 |
HSBC | 3,622 |
スターツREIT | 10,512 |
リベレステ | 1,594 |
合計 | 50,162 |
今月は低迷セクターだった通信株のTやVZを買い増し候補としており、Tは配当再投資による小規模な買い増しを行いました。VZは好決算を受け一昨日に急騰、Tも続伸していましたね。
今月の配当はベトナム株のVHC(ビンホアン)を去年同様見込んでいましたが、期ずれ?なのかなんなのか、今月は未だにホーチミン証券取引所の公式HPにもIRが掲載されていないので、VHC抜きで集計しちゃいます。
今年のVHCの配当自体は前年と同じかそれ以上のようですので、もう大変に十分な水準です。
PFFは引き続き買い増しする予定はなく、GSKは最近42ドル台で推移していましたが40ドルまで下落しているので買い増し候補入りです。
リベレステは増配前に購入していたので、買値に対する配当利回りが5.4%となっており、非常に高配当です。
月別グラフでみた配当収入
前年の配当推移と比較した月別グラフは下記の通りです。
[visualizer id=”3330″]
青:2016年 赤:2017年
今月の配当収入はVHCがずれた分少な目ではあるものの、前年を上回る数値となりました。配当収入が着実に増えています。
これからも日々の徹底した倹約と配当再投資を通じて、雪だるま式に配当収入を増やしていきたいと思います。再来月は配当が10万を超えそうです。
2017年1~7月 配当収入 (税引後)
¥398,921
2017年 年間配当収入見込み (税引後)
¥865,356
Best wishes to everyone!
今年6月時点の試算で、2018年の配当収入は税引き後で100万円を突破する見込みです。
初めて配当収入が月間で10万円の大台を突破した時に感じたことです。生き方や仕事の再定義というものが自ずと求められるでしょう。
月間配当金15万円が当面の目標になります。給与は一種の麻薬ですが、割り切ったお付き合いとして、ズルズル行かないようにしなければいけません。若い時の感受性の高さは今だけなのですから。