言霊を味方につけて夢を実現しよう【経済的自由達成】

Twitter

自分の口癖を認識して、言霊を味方につける

  • 「どうせ‥」
  • 「だって‥」
  • 「でも‥」
  • 「仕方ないよ」
  • 「つまんないよ」

などなど、私も無意識に使ってしまっているこれらのネガティブな語句、はからずも使ってしまいますよね。

しかしこのネガティヴな口癖を発する時、コルチゾールというストレスホルモンが分泌され、免疫機能を低下させ、脳の機能さえも低下させることがわかっているそうです。

また、自分で発している口癖を、自分の脳が改めて、受け止めてしまうこともあるようです。

例えば「私はバカだから」という口癖を繰り返していると、脳は「自分はバカなんだ」と記憶してしまうのです。すると実際に自分はバカなんだという考えに基づいた行動を取ってしまうようになるのです。

言霊の人間への影響力というのは厳然と存在するとは認識していましたが、ネガティブな語句を発した時に実際にコルチゾールが出ることがわかっているとは知りませんでした。

コルチゾールという物質は健康系の本を読んでいるとよく出てきます。ストレスを感じた時などに分泌されるものです。

逆に感謝の言葉を口癖にしていると、セロトニンが分泌され、穏やかな気持ちになるとのことなので、言うは易く行うは難しですが、今あるものに感謝するという姿勢が大事ですね。

少欲知足というのを信条としているということです。

経済的自由達成へ、改めて決意

時折健康オタク気味になる私としては、これも習慣化リストに加えたいところです。

しかし言霊をあまりにも意識し過ぎると、ブラックジョークなど言える冗談の範囲も狭まりそうなので何事も程々に、バランスが大事、ということに落ち着きそうな気がします。

いずれにしても、私は高い値段のものを見るたびに「こんなん絶対いらんやん」と、活躍の機会をうかがっているコルチゾールたちについつい絶好の機会を与えてしまうので、その点は自分の中でしっかり認識した上で、諸事に気を付けたいと思います。

最後に、言霊を早速活用するわけではないですが、私は必ず経済的自由を達成します。必ず。

毎日強い意志を持ち、強く願いながら日々を過ごしていれば、それはやはり実際に達成できるものなのであります。

Best wishes to everyone!

関連記事です。

実際に30歳までに金融資産3000万円(アッパーマス層)に到達するという目標を掲げて、達成しました。

アッパーマス層、金融資産3,000万に20代で到達して思うこと
本記事は、アッパーマス層へ到達時に記したものです。 アッパーマス層とは 野村総合研究所(NRI)は、毎年「NRI富裕層アンケート調査」な...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日:2016年12月29日